☆番組の電子ブック☆
title.jpg
パソコンやスマートフォンからどうぞ!クリックで飛べます↑



2016年12月16日

海鮮問屋でカモ鍋!?(海鮮問屋丸長 紀三井寺店)

☆2016年12月16日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年12月16日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
12月に入り、忘年会の季節になってきました。
今月も「一番搾り和歌山づくり」と合う和歌山のおいしいものをご紹介しています!

今週も先週に引き続き和歌山市三葛にある「海鮮問屋丸長 紀三井寺店」さんです。店長の宮崎貴光さんにお話をお伺いしました。
5322963880630.jpg

前回(先週)はお魚中心のお話でしたが、今週はお肉のお話を…今、海鮮問屋丸長紀三井寺店ではお魚以外にのお肉にも力を入れているんです。で、なんと、「カモ鍋」をご用意してくれていました!
5308664106603.jpg
(写真は2人前)

紀三井寺店さんのカモ鍋はボリュームたっぷり、1人前250グラムもあります。もちろんお野菜やうどんもついて2500円!新鮮なカモ肉なので、さっと煮るだけでおいしくいただけます。
5322963792090.jpg

5322963980765.jpg

カモ鍋は温まりますし、寒い冬にはピッタリですよね!
5322963844515.jpg

5322963907511.jpg

歯ごたえがあるのにやわらかいカモ肉。旨みの強い食材に合う一番搾り和歌山づくりとカモ肉はピッタリです!
5322964001731.jpg

お出汁はカモ用に特別に作ったもの。お野菜にもカモの旨みが染み出したお出汁をたっぷりしみ込ませてどうぞ。シメはうどんで。うどんの後はご飯で。最後の一滴まで飲みほしたいお出汁です。
5308664055342.jpg

ローストチキンもいいけど、にカモ肉でクリスマスのお祝いなんてのもいいですね。ケーキは持ち込みならOKですので、一度お店に問い合わせてみてくださいね!
5322963967319.jpg

宴会は飲み放題付きで5000円から。ご予算に合わせて相談できるそうですので、一度相談してみてください。
もちろん、お肉以外にも海鮮の宴会コースなども豊富です。一番搾り和歌山づくりともピッタリ合うお料理がいっぱいです。今年のクリスマス&年末年始は丸長紀三井寺店さんで決まりですね!
5322964641883.jpg



「海鮮問屋丸長 紀三井寺店」
〒641-0011 和歌山市三葛120-3
TEL. 073-445-2560 FAX.073-447-1832
営業時間:(ランチ)11:00〜14:30(L.O.14:00)
     (ディナー)16:30〜21:30(L.O.21:00)
定休日:不定休

【12月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
締切は12月31日(土)必着です。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介

2016年12月09日

天然クエで忘年会を!(海鮮問屋丸長 紀三井寺店)

☆2016年12月09日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年12月09日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
12月に入り、忘年会の季節になってきました。
今月も「一番搾り和歌山づくり」と合う和歌山のおいしいものをご紹介しています!

今週お邪魔したお店は和歌山市三葛にある「海鮮問屋丸長 紀三井寺店」さんです。店長の宮崎貴光さんにお話をお伺いしました。
5322963617618.jpg

「海鮮問屋」と謳っているのでやはりお魚を食べるお客さんが多いそうです。特にランチは人気で、ランチ時には毎日100〜150人のお客さんが来られるそうです。煮魚やシラス丼などおいしいお魚をリーズナブルな値段で提供してくれています。
5322963550476.jpg

これからの季節は宴会のお客さんも多く、今年、特に丸長さんで力を入れているのは「クエ鍋」。近海モノの天然クエをお店の生簀で泳がしていて、新鮮なクエをコースで提供してくれるそうです。
5308664006124.jpg

1グループごとに1匹を使って調理してくれるそうで、胃袋の湯引きや薄造り、焼き物、揚げ物、鍋、雑炊など一匹まるごと楽しめます。
5322963578478.jpg

白身で脂がのっていてコラーゲンたっぷりのクエ鍋で年忘れもいいですよね!
5322963490194.jpg

そして、丸長さんでは最近注目を浴びているブランド牛「大和牛」のしゃぶしゃぶやすき焼き、ランプステーキのほか、「カモ鍋」など、お肉のメニューにも力を入れています。
5322963522156.jpg

また、おでんも人気で、お料理を待つ間にビールと一緒に…って最高ですよね!
5308663947219.jpg

宴会のコースメニューも5000円ポッキリで飲み放題付きの「会席三昧」「鍋三昧」のほかご予算にあわせて4000円のコースなどもご用意。
5322963597239.jpg

団体は80名までOKで、マイクロバスによる送迎や、人数によってはタクシーでの送迎もしてくれるそうです。団体以外の方も、1階のお席はカウンター・テーブル・掘りごたつなど色々対応していますので、ご家族で行くのにもいいですよね。
5322964605876.jpg

年末年始も休みなく営業しているそうですので、ぜひ皆さん食べに来てくださいね!
5322964426574.jpg

来週も「海鮮問屋丸長 紀三井寺店」さんからお送りします!


「海鮮問屋丸長 紀三井寺店」
〒641-0011 和歌山市三葛120-3
TEL. 073-445-2560 FAX.073-447-1832
営業時間:(ランチ)11:00〜14:30(L.O.14:00)
     (ディナー)16:30〜21:30(L.O.21:00)
定休日:不定休

【12月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
締切は12月31日(土)必着です。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:12| うまいが一番!のお店紹介

2016年12月03日

自家製野菜がおいしいお店(鉄板文化)

☆2016年12月02日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年12月02日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
12月に入り、忘年会の季節になってきました。
今月も「一番搾り和歌山づくり」と合う和歌山のおいしいものをご紹介します!

今週お邪魔したお店は岩出市森にある「鉄板文化」さん。
オーナーの寺岡哲史さんにお話をお伺いしました。イケメンオーナーですよ!
5295090848352.jpg

「鉄板の文化を広めたい」ということで「鉄板文化」という名前のお店にしたそうです。
元々倉庫だった場所をお店に改造。壁面のレンガはお父さんが張ってくれたそうです。
天井も高く、開放的なお店です。
5295092663140.jpg

お好み焼きのお店ですが、ぱっと見はイタリアンのお店のよう。
おしゃれなお店なので、女性、特に主婦層のお客さんが多いそうです。
5295092045691.jpg

主婦層に人気がある理由はおしゃれな内装だけではないです!
実は寺岡さんはお店で出す野菜を自分で育てているんだそうです。
5295091860061.jpg

お好み焼きに欠かせないキャベツや青ネギ、チンゲン菜やカブなどを育てているそうです。
焼野菜なんかもあり、お客さんからも「野菜がこんなに甘いなんて!」ってかなり評判なんだそうです!
お店でも販売されていますので、お土産にもぜひ!
5295092167321.jpg

ランチもやっていて、お好み焼以外にも鶏肉のステーキや日替わりランチなんかもあります。
5295092290454.jpg

夜もお好み焼きがメインですが、ほかにもハーブのサラダや、桃山町にあるチーズの専門店「コパン ドゥ フロマージュ」さんのチーズを使ったチーズ料理も大人気!
5295091093797.jpg

2階席もあり、バーコーナーなんかも完備。団体のご利用もOKです!
5295092824312.jpg

忘年会にお好み焼きと「一番搾り和歌山づくり」で乾杯なんていいですね!
5295092983616.jpg

10003085b.jpg

ぜひイケメンオーナーの作る自家製野菜入りお好み焼、ご賞味あれ!
5295093611523.jpg


「鉄板文化」
〒649-6205 岩出市森119-1
TEL. 0736-61-7244
営業時間:(ランチ)11:30〜14:00
     (ディナー)18:00〜23:00(LO 22:30)
定休日:火曜日



【12月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
締切は12月31日(土)必着です。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 19:31| うまいが一番!のお店紹介

2016年11月28日

お部屋も、景色も、お料理も最高のお宿!(休暇村 紀州加太)

☆2016年11月25日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年11月25日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今週も「一番搾り和歌山づくり」と合う和歌山のおいしいものをご紹介!

77861.jpg

今回は和歌山市加太にある「休暇村紀州加太」さんにお邪魔しました。総支配人の義本英也さんひお話をお伺いしました。
77776.jpg

今年7月にグランドオープンした休暇村紀州加太さん。玄関ロビーからお風呂、お部屋すべて全面リニューアルしたそうです。リニューアル後は稼働率がなんと96%!毎日ほぼ満室で営業されているそうです。
77857.jpg

人気の理由は、やっぱり景色。玄関ホールには大きな窓があり、紀伊水道が一望できます。一番いいところに椅子が一つ。ここに座れば、紀伊水道を独り占めできるんですよ!
77784.jpg

お風呂もリニューアルされ、露天風呂から水平線が一望でき、何時間でも入ってられるお風呂になっています。お天気が良ければ四国まで望むことができますよ!
77786.jpg

最新式のマッサージチェアも完備されていて、お風呂だけ楽しみに来る人も多いそうです。
77790.jpg

もちろん、お料理も最高!この季節は天然クエのフルコースなんていかがですか?
image_20160323164124_7_l.jpg
(写真はHPから。プレミアム天然クエフルコース)

薄造りや唐揚げ、お鍋など大満足のメニューになっています。「一番搾り和歌山づくり」と一緒にどうぞ!
77764.jpg

また、朝食には「総支配人のお手製おにぎり」が人気。毎朝総支配人が心を込めて握ってくれます。また、先日の「食祭WAKAYAMA」で米をテーマにした創作メニュー対決で6代目味匠に選ばれた「加太うずみ」も近々メニューに追加されるそうです。
77782.jpg

番組収録後、お部屋も見せていただきました。全面バリアフリーになっていて、和室以外にも洋室・和洋室などいろんなバリエーションがあります。もちろん全室紀淡海峡が望めます。

77796.jpg

77818.jpg

77816.jpg

77812.jpg

お部屋も、景色も、お料理も、すべて最高の「休暇村 紀州加太」さん。近場でちょっと贅沢してみませんか?

77827.jpg


「休暇村 紀州加太」
〒640-0102 和歌山市深山483
TEL. 073-459-0321
HPはコチラから


【11月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
締切は11月30日(水)必着です。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 13:15| うまいが一番!のお店紹介

2016年11月18日

忘年会も、おせち料理も豪華に!(味処 三八波)

☆2016年11月18日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年11月18日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今週も「一番搾り和歌山づくり」と合う和歌山のおいしいものをご紹介!

5221610449019.jpg

今日ご紹介するのは和歌山市黒田、和歌山駅東口から歩いてすぐのところにある「味処 三八波(みはなみ)」さんにお邪魔しました。玄関先ではこんな可愛い石造がお出迎え!

5221610349285.jpg

以前は「わかやまポンチ」の取材でお邪魔したことがあります。(その時の模様はコチラから!)
店主の田上義人さんにお話をお伺いしました。

5221563238355.jpg

もちろん三八波さんでは「一番搾り和歌山づくり」が飲めます!ちなみに田上さんは智ちゃんと同じく和歌山づくりのコンセプトを考えた「共創メンバー」のおひとりなんです。ですので、完成したときの感動はひとしおだったそうです。

10003085b.jpg

三八波さんは、駅に近いことがあり県外のお客さんが多いそうですが、県内でとれたお魚と和歌山づくりの組み合わせでお客さんはみんな感動しているそうです。

5221564404856.jpg

今の季節は和歌山市のアシアカエビがおいしくて、和歌山づくりとの相性はバッチリです!田上さん曰く「アシアカエビは車海老よりもおいしい!」そうです。これからクリスマス頃までが一番おいしい季節なんだそうです。この季節にぜひご賞味くださいね!もちろんアシアカエビと和歌山づくりの相性もGOOD!

5221562856422.jpg

これからの季節は忘年会の季節ですが、三八波さんでは「千秋楽のご褒美」というコースで皆さんをお出迎えしているそうです。9品のコースで5000円から!プラス1500円で飲み放題のコースもあるそうです。もちろん和歌山づくりもOKですよ!

EPSON001.JPG

また、「おせち料理」のご予約も受付中です。地魚を中心に和歌山のおいしいものを厳選してできたおせち料理。姉妹店の「焼肉なのはな」のA5黒毛和牛なども使っているそうです。

img048175.jpg

また、お取り寄せサイトで人気のある「接待の手土産セレクション」でも取り上げられた「九度山富有柿パウンドケーキ」がついています。このケーキ、三八波さんの厨房でひとつひとつ手作りしているんです。ちょうど取材の時に作っていたので、ちょっと覗かせていただきました。

5221569730233.jpg

5221571625512.jpg

5221567260670.jpg

東京からのネット予約が多いそうですが、和歌山の人もぜひ一度味わってみてください!(要予約)

県外の人だけでなく、地元和歌山の人にも愛されている三八波さん。忘年会はここで決まりですね!

5221610825625.jpg



「味処 三八波」
〒640-8341 和歌山県和歌山市黒田2丁目1-25
TEL. 073-475-2949
営業時間 11:30〜14:00(LO 13:30)
     17:00〜22:00(LO 21:30)
定休日 火曜日(12/20・12/27の火曜日は営業)
駐車場完備
HPはコチラから


【11月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
締切は11月30日(水)必着です。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介

2016年11月11日

和歌山の食材をふんだんに!(わかやまDining 紀州蔵)

☆2016年11月11日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年11月11日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今週も「一番搾り和歌山づくり」と合う和歌山のおいしいものをご紹介!

10003085b.jpg

今日ご紹介するのは和歌山市十二番丁にある「わかやまDining 紀州蔵」さん。

IMG_1187.JPG

2年前に開店し、その時も取材させていただきました!
→その時の模様はコチラから!

店主の村畑圭悟さんにお話をお伺いしました。

IMG_1052.JPG

あっという間の2年間だったと村畑さん。「お皿のどこかに必ず和歌山県産品を!」をコンセプトにお料理を提供しているそうです。

IMG_1060.JPG

これからの時期は和歌山市の足赤エビや串本のイセエビや本クエなどがおいしい季節。特に本クエは年に1度大きなクエを買って、クエの会席だけを提供する日もあるそうです。

IMG_1183.JPG

和歌山の食材にあわせるように作った「和歌山づくり」との相性はバッチリですよね!

IMG_1053.JPG

また、シメに食べる人が多いという「汁そば」。中川アナも大好きです。

IMG_1186.JPG

骨は使わずに肉の塊や金華ハム、干しエビなどで出汁を取っており、透き通ったスープはめちゃくちゃおいしいですよ!隠し味に有田産のみかんの皮を入れていてほんのり柑橘の香りがします。同じ柑橘系の風味がする「和歌山づくり」との相性もいいですね!

IMG_1057.JPG

また、和歌山の食材をたっぷり使って作ったおせち料理もただ今申し込み受付中!昨年より10品増えたのに、お値段は安くなっているそうです。初島のアオリイカや加太のタコや湯浅の白みそや有田のぶどう山椒など和歌山の食材や調味料をふんだんに使っています。1年かけて考えたおせち料理で新年を祝いませんか?ちなみにお値段は2〜3人前の1尺(およそ30cm角)1段で28500円です。

14702361_790337031105751_3275605612755054825_n.jpg
(写真は紀州蔵さんのFacebookより)

詳しくはFacebookページで確認してね!

IMG_1067.JPG

和歌山を味わいたい時はぜひ「わかやまDining 紀州蔵」さんで!

IMG_1073.JPG



「わかやまDining 紀州蔵」
〒640-8158 和歌山県和歌山市十二番丁23 U bldg.十二番丁101
TEL. 073-496-4427
営業時間 17:30〜26:00(お料理LO 24:30・飲み物LO 25:30)
定休日 月曜日(火曜日が祝日の場合は月曜営業・火曜休み)


【11月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
締切は11月30日(水)必着です。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 00:00| うまいが一番!のお店紹介

2016年10月21日

新宮の味を和歌山市内で!(総本家めはりや)

☆2016年10月21日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年10月21日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今週は先日発売された「一番搾り和歌山づくり」と合う和歌山のおいしいものをご紹介!

10003085b.jpg

和歌山市太田にある「総本家めはりや和歌山店」さん。店長の村尾雄大さんにお話をお伺いしました。

5084691484316.jpg

「総本家めはりや和歌山店」さんは2年前に開店し、その時も取材させていただきました!
→その時の模様はコチラから!

めはり寿司は皆さんご存知ですよね!?「目をはりながら」食べる高菜を巻いたおにぎりで、新宮の郷土料理です。元々は各家庭で新宮の各家庭で作られていましたが、村尾さんのおじいちゃんが初めて新宮市でお店で提供しだしたそうです。

5083808995034.jpg

食べやすい大きさですし、刻んだめはり漬けがおにぎりの中にも入っています。醤油のしみこみ具合もちょうどいい感じで、本当においしいめはりずしですよ!物産展にも出店しているのですが、いつも大行列ができています!

5084690592382.jpg

お店はテーブル席と個室があり、ゆっくり過ごせる空間になっています。取材時もお昼すぎながら大勢のお客さんが楽しんでしました!

5084690044990.jpg

お昼のセットももちろんなんですが、新宮のおいしい干物や串カツ、味噌だれをつけて食べるおでんなどのメニューも豊富ですので、夜も楽しめます。県外のお客さんも多く、「一番搾り和歌山づくり」はとても好評なんだそうです。めはりやさんでは和歌山づくり1本に付き「豚かつ」を1人前サービスしてくれるそうですよ。

これからの季節は忘新年会の予約も受け付け中!4000円から飲み放題付きのコースがあるそうです。20人以上なら貸し切りもできます。ちなみに11時から23時まで休憩なしで営業していますので、お昼間の宴会もOKです!

5084690918179.jpg

和歌山ならではの「めはりずし」と和歌山ならではの「和歌山づくり」の相性はバッチリ!どちらも食べ飲み飽きないお味ですので、一緒にどうぞ!

5083809040039.jpg


「総本家めはりや和歌山店」
〒640-8323 和歌山県和歌山市太田2-14-9
TEL. 073-488-4655
営業時間 11:00〜23:00
定休日 月曜日


【10月のプレゼント】
「一番搾り和歌山づくり」6缶パックを抽選で8名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
締切は10月31日(月)必着です。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介

2016年09月23日

「和」も「洋」もおしゃれに楽しめるお店(サカナノババ)

☆2016年09月23日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年09月23日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今月は和歌山市の元気なお店・新しく開店したお店をご紹介しています。

今回は和歌山市太田1丁目、太田第四公園の前に9月10日オープンした「サカナノババ」さんにお邪魔しました。オーナーの高尾真司さんと店長の吉田大介さんにお話をお伺いしました。
IMG_0637.JPG

高校時代の塾・大学の同級生の二人が、大学卒業後別々の道を歩み、10年後に同業になったのをきっかけに一緒にお店を始めたそうです。高尾さんは野菜専門の居酒屋、炭火焼のお店、魚料理屋で修行し、吉田さんはイタリアン、ステーキハウス、スペインバルで修行してきたそうです。
IMG_0639.JPG

お店の名前の「サカナノババ」は正式には「vegetable,meat,andサカナノババ」っていうそうです。ちなみに「ババ」は二人がうま年生まれだから。吉田さんはこの収録の前日に和歌山に引っ越してきたところ。お子さんも先日生まれ「パパ」になったんですって!
IMG_0628.JPG

オーナーと店長のそれぞれの得意料理を出してくれますので、和も洋もとってもおいしいお料理を出してくれます。和も洋もどっちも楽しみたいときにはもってこいですね!
IMG_0629.JPG

今回はお店でも人気のサラダ「ババサラダ(バーニャカウダー)」。オーナーの高尾さんの得意分野「野菜」の料理です。
IMG_0626.JPG

アンチョビがベースのソースをつけて食べるこのサラダ。野菜の甘みやおいしさが直接口の中に広がります。このサラダだけでもビールが十分飲めますよ!
IMG_0630.JPG

IMG_0633.JPG

お店の中にはこんな可愛い雑貨なんかもあり、お客さんを癒してくれます。
IMG_0622.JPG

お店もおしゃれな感じで、女性にも人気のあるお店です!
IMG_0638.JPG

和も洋もおしゃれに食べたいときは、「サカナノババ」さんで決まりですね!
IMG_0640.JPG


「vegetable,meat,andサカナノババ」
〒640-8323 和歌山市太田1丁目10-22 イタニティハイツ101
TEL. 073-488-6009
営業時間 ランチ  11:30〜14:00
     ディナー 17:30〜21:30
     カフェタイムもあり
定休日 水曜日


【今月のプレゼント】
「のどごし生」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
締切は9月30日(金)必着です。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介

2016年09月16日

海鮮のおいしいお好み焼き屋!(渚砂丸(なぎさまる))

☆2016年09月16日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年09月16日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今月は和歌山市の元気なお店をご紹介しています。

今回は和歌山市北大工町にあるお好み焼き屋「渚砂丸」さんにお邪魔して、ご主人の河島光男さんにお話をお伺いしました。

IMG_0593.JPG

サーファーでこんがり日焼けしていてカッコいいご主人です。

IMG_0595.JPG

今年11月で丸6年を迎える渚砂丸さんですが、ご主人がむかし乗っていたトラックの名前から取ったそうです。

IMG_0599.JPG

「海のお好み焼き、渚砂丸」と銘打ってるだけに、海鮮には自信があるそうです。海鮮はその時々のおいしいものをお刺身やこぶ締めなど一番おいしい形で出してくれます。ご主人はフォルテの魚屋で店長をしていただけあって、お魚の目利きは抜群です!

IMG_0592.JPG

また和牛のサーロインステーキを毎日5名に1000円で提供してくれるそうです!太っ腹!

IMG_0598.JPG

他のメニューも色々ありますので、ワイワイにぎやかに宴会したいですね!
もちろん締めはお好み焼き。もちろん持ち帰りもOKですよ!

IMG_0597.JPG

また、毎回城下町バルにも参加。毎回大満足なメニューを出してくれています。もちろん、10/1の城下町バルのも参加!ここは外せませんね!

IMG_0602.JPG


「渚砂丸」(なぎさまる)
〒640-8031 和歌山市北大工町22
TEL. 073-425-0245
営業時間 ランチ  11:30〜なくなり次第終了(だいたい13:00頃まで)
     ディナー 18:00〜23:00(LO 22:00)
定休日 火曜日


【今月のプレゼント】
「のどごし生」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
締切は9月30日(金)必着です。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介

2016年09月09日

肩肘はらずにおいしいものを・・・(パスタとお酒「Tave Tab」(タヴェ タブ))

☆2016年09月09日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年09月09日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今月は和歌山市の新しくできたお店・元気なお店をご紹介しています。
IMG_0541.JPG

今回ご紹介するのは和歌山市太田に今年6月にできた、パスタとお酒が楽しめるお店「Tave Tab(タヴェ・タブ)」さんです。ご主人の高田泰功さんと、奥さんのゆかりさんにお話をお伺いしました。
IMG_0523.JPG

元々は「タヴェルナ・タブリエ」というお店の名前でしたが、長すぎるということで、短く「タヴェ・タブ」と短縮したそうです。ちなみに、「タヴェルナ」はイタリア語で「食堂」、「タブリエ」はフランス語で「エプロン」という意味なんだそうです。
IMG_0535.JPG

みんなに肩肘を張らずに気軽に来てほしいという意味を込めて「エプロン食堂」と名付けたそうです。
IMG_0524.JPG

お店の雰囲気は和歌山とは思えない(笑)おしゃれな内装で、椅子やカウンターなんかにもとてもこだわっているんですよ!椅子は特にこだわりを持って奥さんが選ばれたそうですよ!
IMG_0534.JPG

お昼はランチの営業もやっていて、女性に大人気!
お値段はとてもリーズナブルなお値段なんです。
IMG_0513.JPG

夜はお酒と一緒に。前菜の盛り合わせならいろんなお味を楽しめますよ!
めっちゃおいしかった!
IMG_0518.JPG
(写真は2人前です)

どれもおいしいお料理ばかりで、キリン ハートランドやワインが何杯も進みます!
IMG_0532.JPG

IMG_0530.JPG

そして、自宅で眠っているワインは1本に付き300円×人数で持ち込みもOK!
味見させてくれたらご主人さんも奥さんも喜ぶそうですww
IMG_0528.JPG

他にも日本酒も季節ものや限定モノなど、料理に合わせておいしいものを中心に取り揃えています。
IMG_0519.JPG

女性の方はもちろん、男性も十分満足できるお店です!
IMG_0540.JPG

こんな隠れ家的なお店でゆっくりお酒とお料理を楽しんでくださいね!
IMG_0542.JPG


「Tave Tab」
〒640-8323 和歌山市太田1-4-9-1
TEL. 073-496-4888
営業時間 ランチ  11:30〜14:30(LO 14:00)
     ディナー 18:00〜25:00(LO 24:00)
定休日 火曜日


【今月のプレゼント】
「のどごし生」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
締切は9月30日(金)必着です。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 17:52| うまいが一番!のお店紹介

2016年08月26日

店長の手作りのお料理で一番搾りを!(あさの屋)

☆2016年08月26日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年08月26日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今月は御坊・日高エリアのお店をご紹介しています。

今回ご紹介するのは日高郡美浜町にある「あさの屋」さん。
店長の安達啓子さんにお話をお伺いしました。

IMG_0340.JPG

元々別のお仕事をしていた安達店長が5年前に知り合いから声がかかり「ノリで」始めたお店。料理が昔から好きだっとそうで、今もほとんどが店長の手作りなんだそうです。

IMG_0337.JPG

魚も店長が毎日由良まで買付に行きその日に一番いい魚を出してくれるそうです。
他にもエビクリームコロッケなども店長の手作り。

IMG_0342.JPG

ビールにもよく合うお料理がいっぱいあります!
外食好きの御坊・日高のお客さんにも支持されているんですよ!

IMG_0352.JPG

IMG_0347.JPG

内装はシックで落ち着く雰囲気のお店です。
ゆっくり飲みたいお店です。

IMG_0353.JPG

駐車場も多く、気軽に行けるお店です。(飲酒運転はダメよ!)
小上りやカウンターで長い時間、おいしいお酒とおいしいお料理を囲みながら仲間とワイワイするのもいいですね!

IMG_0354.JPG

安達店長は「おいしかった。また来ます。」と言ってもらえた時が一番幸せなんだそうです。
みんなでおいしいお料理を食べに行きたいですね!

IMG_0344.JPG

「あさの屋」
〒644-0044 日高郡美浜町和田2095-1
TEL. 0738-24-0816
営業時間 17:00〜23:00(LO 22:00)
定休日 水曜日


【今月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
締切は8月31日(水)必着です。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介

2016年08月19日

とりあえずシードル(中〜ATARU〜)

☆2016年08月19日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年08月19日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今月は御坊・日高エリアのお店をご紹介しています。

2年前にも訪れたことのある「中(ATARU)」さん。当時のお店のご近所に移転オープンしたということなので、早速行ってきました。

IMG_0315.JPG

以前のお店は漫画の「ワンピース」グッズがいっぱいのお店だったんですが、今回は一転、おしゃれなお店になっています。

IMG_0301.JPG

実はこのお店、代表の中村直樹さんが自ら設計・施工したお店なんですって。なので、随所に中村さんのこだわりが詰まっています。

IMG_0312.JPG

まずはこのカウンター、立ち飲みもできるように高さや奥行きにこだわり、ちょうどいい高さになっています。また、半個室のお部屋もあり、多目的に使える空間になっています。

IMG_0311.JPG

外にはウッドデッキなんかも…

IMG_0323.JPG

中村さんはコーヒーコーディネーターの資格も取っていて、中村さんの淹れるコーヒーは絶品。特に今はアイスコーヒーが人気なんだそうです。

IMG_0324.JPG

また、ギフトとして、きいちゃんグッズのドリップコーヒーなんかも手掛けているそうです!

IMG_0305.JPG

また、夜はバーとして営業しているので、お酒も楽しめます。一番人気はキリン ハードシードル。和歌山で樽詰のハードシードルが初めて設置されたんですって!

IMG_0317.JPG

お客さんは「とりあえずビール」ならぬ「とりあえずシードル」って言って注文するそうですよ!

IMG_0308.JPG

もちろん、以前のお店にあった「ワンピースグッズ」もショーケースの中にいっぱい入ってます!

IMG_0318.JPG

また、新しいグッズなんか…

IMG_0319.JPG

遊び心がいっぱい詰まった「中(ATARU)」さん。お昼も夜も楽しめるお店です!

IMG_0330.JPG


〒644-0012 和歌山県御坊市薗85-1
TEL. 090-1585-1070
営業時間 11:00〜16:00、19:00〜23:00
定休日 木曜日


【今月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
締切は8月31日(水)必着です。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介

2016年08月12日

本場のうどんを御坊で・・・(いきいき酒場・いきいきうどん)

☆2016年08月12日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年08月12日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今月は御坊・日高エリアのお店をご紹介します。

今週は御坊駅のすぐ近くにある「いきいき酒場」さんをご紹介します。
ご主人の丸山信仁さんにお話をお伺いしました。

お店に入ってまず目にするのは、この大釜。

IMG_0298.JPG

「いきいきうどん」といううどんのお店としてスタートして今年で9年目。
讃岐うどんの名店「みやたけ」の系列店で、本場の讃岐うどんを御坊で食べることができます。
麺は毎日クール便で讃岐から届くそうですよ!

IMG_0294.JPG

麺類好きのご主人が本場の名店をいろいろ案内してもらっているうちにうどん店を始めるようになったそうです。今は冷たいうどんが人気なんだそうです!

IMG_0296.JPG

そのうち、御坊駅前に電車待ちに飲めるようなところがなかったので、友人に勧められて酒場もするようになったとのこと。店の改装なんかもその友人がすべてしてくれたそうです。

IMG_0297.JPG

酒場なのでお酒の種類も豊富。キリンビールはもちろん、焼酎や日本酒などもいっぱいあります。
その中でも、おすすめは「日高桜」という日本酒。
御坊で作られたお米を使って、黒牛で有名な名手酒造さんで醸造した日本酒で、地域の人の想いが詰まったお酒です。キリンビールの一番搾り和歌山づくりと想いは一緒ですね!

IMG_0295.JPG

自慢のおつまみは「うどんの素揚げ」。うどんを打った時に出る端の部分を油でカリッとあげたもので、うどんそのものの塩味だけで楽しめるアテです。めちゃくちゃビールに合うおつまみですね!

IMG_0291.JPG

うどんも良し、お酒も良しの「いきいき酒場」さん。
電車待ちだけじゃなく、ぜひ一回行きたいお店ですね!

IMG_0300.JPG



いきいき酒場・いきいきうどん

〒644-0012 和歌山県御坊市湯川町小松原410-1
TEL. 0738-22-0291
営業時間 10:30〜21:00
定休日 不定休


【今月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:47| うまいが一番!のお店紹介

2016年07月08日

たこ焼きをアテにビールで乾杯!(駅前のたこ焼き屋)

☆2016年07月08日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年07月08日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今週は和歌山市のお店をご紹介します。

和歌山駅前、美園商店街中通の入り口前あるたこ焼き屋さん。
お店の名前は「駅前のたこ焼き屋」です。
オーナーの李成浩(リー・ソンホー)さんにお話をお伺いしました。

IMG_9956.JPG

「駅前のたこ焼き屋」さんは半年前にオープンしたのですが、お店の名前を考えるときに、和歌山駅前にたこ焼き屋さんがないことに気づき、お店の名前を「駅前のたこ焼き屋」にしたそうです。

で、このお店、たこ焼き屋さんなんですが、ほかのメニューも豊富なんです。

IMG_9979.JPG

オーナーの李さんは韓国出身なんで、韓国の家庭料理なんかも充実です。

IMG_9960.JPG

韓国ではランチにチゲを食べる習慣があり、日本にはそういうお店がなかったのでやりたかったそうです。

IMG_9962.JPG

IMG_9964.JPG

もちろんたこ焼き屋さんですので、たこ焼きも本格派。

IMG_9950.JPG

IMG_9952.JPG

外はカリカリ、中はトロトロのたこ焼きを食べることができます。

IMG_9969.JPG

IMG_9971.JPG

熱いので、気を付けて食べてくださいねww

IMG_9972.JPG

アツアツのたこ焼きとキンキンに冷えたビールで電車待ちするのもいいかもしれませんね!

IMG_9954.JPG

他にも、豚キムチやキムチ焼きめし、また、奥さんがフィリピン出身なので、フィリピン料理なんかも楽しめます。

IMG_9974.JPG

たこ焼きだけでも、居酒屋としてでも楽しめるお店、ぜひ一度行ってみてくださいね!

IMG_9999.JPG


駅前のたこ焼き屋

〒640-8331 和歌山市美園町5丁目2-6
TEL. 073-431-2952
営業時間 12:00〜21:00
定休日 月曜日
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介

2016年06月17日

山の中でおいしい魚を!(あやの家)

☆2016年06月17日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年06月17日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
6月は紀北筋のお店をご紹介します。

今回紹介するのは、橋本市橋谷にある「あやの家」さんにお邪魔しました。
築40年以上の古民家をお店に改装していて、大きな吹き抜けやステンドグラスなど、なかなか趣き深いお店になっています。

IMG_9799.JPG

IMG_9798.JPG

大将の山田傑(やまだ・まさる)さんにお話をお伺いしました。

IMG_9785.JPG

山田さんはお店を出すにあたり、「山の中でおいしい魚を提供したい」という思いで、和歌山をはじめ山陰の漁師さんのもとに通って交渉を重ね、やっとの思いで直送してもらうことが可能になったそうです。

IMG_9793.JPG

小さなイカなどを食べた魚が、日本海の海水温の低いところで育つと魚の脂ものっておいしいそうです。

IMG_9792.JPG

今は岩ガキやノドグロ、イサキなどがおいしく、お店ではお昼も夜もその日に入ったお魚をおすすめコースでお客様に出しているそうです。

IMG_9787.JPG

お店ではキリンビールのブラウマイスターが飲めるそうです!橋本地域ではここだけですので、ぜひ飲みに来てくださいね!

IMG_9791.JPG

お部屋は個室がでゆっくりとお食事を楽しんでいただけます。

IMG_9802.JPG

他にも玄関が他の人と違う「隠れ家的」なお部屋なんかもあります。

IMG_9805.JPG

山の中でおいしい魚とおいしいビールをぜひご賞味くださいね!

IMG_9810.JPG



あやの家

〒648-0095 橋本市橋谷892
TEL. 0736-34-8200
営業時間 11:30〜14:00(L.O.13:30)、17:00〜23:00(L.O.22:00)
定休日 月曜日


【今月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:39| うまいが一番!のお店紹介

2016年06月10日

北海道料理が食べられる!?(greenhorn)

☆2016年06月10日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年06月10日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
6月は紀北筋のお店をご紹介します。

今回紹介するのは、橋本市賢堂に今年1月にオープンした「greenhorn」(グリーンホーン)さんにお邪魔しました!
69737.jpg

お店の名前「greenhorn」は日本語で言えば「青二才・未熟な人」という意味らしいです。まだオーナーも奥さまも「まだ20歳代で、まだまだ未熟者です。」という意味を込めてつけたそうです。

69717.jpg

ご主人は橋本市出身で、奥さんとは前職で北海道勤務だった時に知り合い、結婚。それから和歌山へUターンをしてこのお店をオープンさせたそうです。

69682.jpg

お店の名前に併せて、お店の中も緑がいっぱい。ソファーの席なんかもあり、ゆっくりくつろいだ時間を過ごすことができそうですね。

69807.jpg

お店の営業時間は11時からラストまで。ゆっくり心行くまでお酒を楽しめるようにとのご主人の想いで、閉店時間は決めていないそうです。

69809.jpg

ちなみにお店ではハートランドやハードシードルが楽しめるそうですよ!

69630.jpg

北海道に住んでいたご主人さんですので、北海道料理をお店でいろいろ提供してくれているそうです。
北海道のから揚げといえば…「ざんぎ」

69618.jpg

めちゃくちゃ大きくて、しっかり下ごしらえしているので、めちゃくちゃおいしいです!
しかも1人前5個入りで500円という安さ!

69638.jpg

ビールに合うし、ご飯のおかずとしてもピッタリのざんぎです!

69629.jpg

他にもこれからいろんな北海道料理を出していくそうです。食べてみたいですよね!

69723.jpg

また、お店では雑貨やおむつケーキなども販売しています。

69739.jpg

奥さんが北海道時代に勤めていたそうで、販売もしているそうです。

69771.jpg

予約すればコースなども用意してくれるそうですし、夫婦こだわりのコーヒーも魅力です。
和歌山ではめったに食べれない北海道料理を食べに行ってくださいね!



greenhorn(グリーンホーン)

〒648-0037 橋本市賢堂1016
TEL. 0736-20-4307
営業時間 11:00〜ラスト
定休日 水曜日


【今月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介

2016年05月27日

魚と天婦羅がおいしいお店!(旬楽ながた)

☆2016年05月27日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年05月27日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今月は和歌山市のお店をご紹介します!

今回紹介するのは、和歌山市北ノ新地にある「旬楽ながた」さんにお邪魔しました!
店主の永田耕資(ながた・こうじ)さんにお話をお伺いしました。

IMG_9286.JPG

元々は広島で中華の修行をしていた永田さんですが、旅行先で入った居酒屋の雰囲気に魅せられて、居酒屋を始めることを決意。その後和歌山へ帰ってきて、本格的に修行し、2010年に現在のお店をオープンさせたそうです。

IMG_9279.JPG

お店のオープンが決まって、大阪の道具屋筋に買い物に行ったとき、ある商店のご主人がお店の名前を大きな和紙に書いてくれたそうです。しかも無料で…

IMG_9278.JPG

ほんとはそのご主人はお店の額縁を売りたかったみたいなんですが、永田さんは「ありがとう」と言ってそのまま帰ってきたそうですww

IMG_9280.JPG

お店のおすすめは魚と天婦羅。
お造りは地元の魚を中心に、旬の魚を出してくれるそうです。

IMG_9274.JPG

IMG_9291.JPG

IMG_9296.JPG

天婦羅は品数がとても多く、一品からでもたのむことができます。
和歌山の地酒や日本酒も多く取り揃えています。おいしいお料理と、ビールやお酒。。。
宴会にピッタリですよね!

IMG_9283.JPG

2階には広間もあり、団体も36人まで可能です。
繁華街も近くにありますので、宴会にはもってこいですね!



旬楽ながた

〒640-8355 和歌山市北ノ新地2-20
TEL. 073-424-0575
営業時間 17:00〜24:00(LO 23:30)
定休日 日曜日


【今月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介

2016年05月20日

町屋のような空間でゆっくり中華を味わえる店(和創中華庵 Baki)

☆2016年05月20日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年05月20日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今月は和歌山市のお店をご紹介します!

今回紹介するのは、和歌山市坊主丁にある「和創中華庵 Baki(ばき)」さんにお邪魔しました!
店主の椿原祟肇(つばきはら・たかとし)さんにお話をお伺いしました。

IMG_8597.JPG

IMG_8596.JPG

Bakiさんの場所は大新公園の南西の角の交差点のところにあり、京都の町屋をイメージしたお店で、内装もところどころに和をイメージできる装飾が施されています。

IMG_8567.JPG

IMG_8575.JPG

「京都の町屋のような和の空間で、中華をゆっくり食べて欲しい」という思いでご主人が建てたお店で、30歳代の女性にとても人気のお店なんだそうです。

IMG_8569.JPG

ご主人はチャーハンが昔から大好きで、それで中華の道に進んだそうです。だからお店の「絶品チャーハン」がお店のイチオシのメニュー。チャーハン好きが作るチャーハン、絶対おいしいですよね!

IMG_8578.JPG

「ふかひれあんかけチャーハン」や「燕の巣のスープ」などもとてもリーズナブルなお値段で食べることができます。また、夜のコースも大満足の内容になっています。

IMG_8566.JPG

そんなBakiさん、6月2日からお昼の営業が再開されます。

IMG_9273.JPG

ワンプレートで大満足な内容になる予定です!皆さん、ご期待くださいね!

また、Bakiさんは中国茶もたくさん揃っています。メニューにはどんなお茶かの説明も書いていますので、みんなでワイワイ言いながら選ぶのもいいですね!

IMG_8572.JPG

「帰る時に『なんかよかったな』って思ってもらえるようなお店にしたい」というご主人が作る中華料理、ぜひ食べにきてくださいね!

IMG_8591.JPG



和創中華庵 Baki
〒640-8375 和歌山市坊主丁1
TEL. 073-426-3434
営業時間 11:30〜15:00(予定) 17:00〜24:00
定休日 水曜日


【今月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介

2016年05月13日

「真のナポリピッツア協会」認定のお店!(イル・リトロボ)

☆2016年05月13日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年05月13日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今月は和歌山市のお店をご紹介します!

今回紹介するのは、和歌山市中、和歌山大学の近く・「ふじと台」の入口にある「il-ritrovo(イル・リトロボ)」さんです。

IMG_8645.JPG

2014年にも伺っていて、2回目の訪問です。
→以前のブログはコチラから

今回も代表の岡崎祥幸さんにお話を伺いました。
IMG_8605.JPG

IMG_8604.JPG

今回お邪魔したのは、この「イル・リトロボ」さんが、「真のナポリピッツア協会」に認定されたんです!
「真のナポリピッツア協会」とはイタリア政府公認の協会で、本物のナポリピッツアを提供しているお店を認定しているそうです。世界中で605店舗、日本には65店舗しかない認定店なんです。

IMG_8643.JPG

IMG_8644.JPG

なんと、和歌山には認定のお店は「イル・リトロボ」さん以外にはないそうです!

IMG_8607.JPG

審査はビデオ審査や現地審査があり、それを全てクリアしてはじめて認定されるそうです。
そこで、今回はその審査の対象になった「マリナーラ」というピッツアを作ってもらいました!

IMG_8609.JPG

プルプルの生地をすばやく伸ばして・・・
IMG_8611.JPG

トマトとオレガノとたっぷりのオリーブオイルをのせて・・・
IMG_8613.JPG

熱々になったピザ釜の中に・・・
IMG_8626.JPG

IMG_8618.JPG

1分ほど焼けば出来上がり!
IMG_8622.JPG

IMG_8625.JPG

チーズの載ったピッツアは多いですが、このピッツアはチーズがのってません。
生地とトマトのおいしさを味わうことができます。

IMG_8629.JPG

IMG_8631.JPG

IMG_8638.JPG

お酒がすすみそう!!ハートランドなんかが合いそうですね!

これからの季節は夏野菜のピッツアやナポリ料理なんかもおいしいそうです!
パーティーなんかもできるお店ですので、学生さんや女子会などにピッタリのお店ですね!

IMG_8651.JPG

IMG_8650.JPG

テラス席なんかもありますので、これからの季節、ちょうどいいですね!

IMG_8647.JPG



il-ritrovo(イル・リトロボ)
〒640-8451 和歌山市中591-45
TEL. 073-480-6350
営業時間 11:30〜15:00(L.O 14:00)  18:00〜23:00(L.O 22:00)
定休日 月曜日・第一日曜日
HP→http://il-ritrovo.com/

【今月のプレゼント】
「一番搾り」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介

2016年04月29日

もち鰹を初体験!(居酒屋 味心 むそう)

☆2016年04月29日(金)午後3時45分〜放送分☆

↓↓↓本編はこちらから(「和放音倉庫」にジャンプします)↓↓↓
2016年04月29日(金)放送分

「うまいが一番!」なお店を紹介するこのコーナー。
今月は田辺市のお店をご紹介します!

今回紹介するのは、田辺市の繁華街「味光路」のど真ん中にある「居酒屋 味心 むそう」さんです。
紀伊田辺駅から歩いて3分ほどのところにあります!

IMG_8400.JPG

IMG_8398.JPG

3年前にもご紹介しましたが、皆さん覚えていますか?その時は「もちヨコワ」と「ヒロメ」をご紹介したんですが、今回は今が旬の「もち鰹」を中心にご紹介しました。
お店の玄関先にこんな張り紙があるときは要チェックですよ!

IMG_8394.JPG

今回はむそうさんの大将、小西正之さんにお話をお伺いしました。今年、むそうさんは開店7周年なんだそうです!!

IMG_8374.JPG

IMG_8370.JPG

今回は大将のご好意で、たくさんのお刺身や筍料理を用意してくれました!

IMG_8358.JPG

IMG_8369.JPG

見てください!このお刺身!量もすごいんですが注目して欲しいのはこの身の厚さ!おいしい魚を一番おいしい厚さで出していただけるんですよ!

IMG_8368.JPG

で、今まで何度も「もち鰹を食べたことがない!」って言っていた智ちゃん。今回人生はじめてもち鰹を… まずは身のプルプル感に感動していましたww

IMG_8380.JPG

いよいよ人生初もち鰹…

IMG_8382.JPG

IMG_8385.JPG

第一声は「弾力がスゴイ!」
そうなんです。もち鰹は弾力がすごくて、モチモチ感がすごいんです!
食感的にはグミに似た食感なんですよ!

他にも鯖も「もち鯖」で弾力がスゴイ味も濃い!おいしい「もち鯖」が入った時はお店の前にのぼりがあがるそうですので、のぼりを見かけたら、お店を覗いてみてくださいね!

IMG_8386.JPG

IMG_8375.JPG

コレだけおいしいお刺身だと、ビールも進む!!ってことで、伊村さんと小西さんは「一番搾りで乾杯!」それを見て智ちゃんも飲みたそう…ww

IMG_8391.JPG

ちなみに「もち鰹」も「もち鯖」もとても取り扱いが難しく、1時間程度でモチモチ感がなくなってしまう場合もあるそうです。だから、田辺以外では見かけないんですね!このモチモチ感を味わうには田辺に来てください!そして味光路にある「むそう」さんへ!

IMG_8396.JPG


居酒屋 味心 むそう
〒646-0031 田辺市湊1165
TEL. 0739-24-1157
営業時間 17:00〜23:00(LO22:30)
定休日 日曜日(祝日の場合は月曜休み)


【今月のプレゼント】
「のどごし生」6缶パックを抽選で4名様にプレゼントします。
必ずお名前・おところ・電話番号・年齢を書いてくださいね。
なお、ご応募は20歳以上に限らせていただきます。
posted by wbs at 16:00| うまいが一番!のお店紹介